2023年度世論調査協会研究大会

(財)日本世論調査協会は下記の日程で2023年度研究大会を開催いたします。

※印刷用PDFはこちら

2023年(令和5年)
11月24日(金)
10:00~16:50
開催場所 同志社大学東京サテライトキャンパス(セミナー室)
東京都中央区京橋2-7-19京橋イーストビル3階(「みずほ銀行」横の入口からお入りください)
地下鉄銀座線京橋駅下車1分
有楽町線銀座一丁目駅、都営浅草線宝町駅
JR東京駅[八重洲南口]も利用可能)
※今年は会場とオンライン(ZOOM)のハイブリッド開催になります。
入場料 無料(会員外の方のご参加も可)
事前に事務局へお申し込み下さい。
ZOOMによる開催について

パソコン、スマホなどを用い、インターネットで接続して視聴します。
動画受信のため通信量が大きくなりますので、十分高速な通信回線が必要です。
スマホなどで通信量に制限がある場合はご注意下さい。11月20日(月)に、各メールアドレスに、ZOOM接続用のリンクを記載したメールと大会資料をお送りします。

【参加申し込み方法】
・メールによる申し込み

参加ご希望の方は、必ず事前に事務局(japor@crs.or.jp)へ、氏名、所属、メールアドレス、会場参加かZOOM参加かをを明記してEメールもしくはフォームでお申し込み下さい。会員以外の一般の方の参加も歓迎します。

・郵送による申し込み

郵送による申し込みははがきまたは封書で、氏名、所属、会場参加かZOOM参加かを明記して、以下の宛先にお送りください。(ZOOM参加の場合はメールアドレスの記載をお願いします)
昨今の郵便事情を鑑み、郵送の場合は、研究大会の日程の3~4日前までには投函してください。
(宛先)
〒104-8179
東京都中央区銀座5-15-8
時事通信ビル7階 一般社団法人中央調査社 気付
公益財団法人 日本世論調査協会 研究大会担当



開催時刻 研究大会プログラム
10:00~10:10 開会・会長挨拶 (※9:30 開場・ZOOM接続開始)
1) 研究報告
10:10~10:35 登録モニター型ウェブ調査の試行-環境意識調査を例に-

陳 艶艶(福岡工業大学)、鄭躍軍(同志社大学)、吉野諒三(同志社大学)、林文(東洋英和女学院大学)、 前田忠彦(統計数理研究所)、角田弘子(日本ウェルネススポーツ大学)、王喆珺(同志社大学)
10:35~11:00 調査の標本抽出枠に用いられる年齢の上限

松本 渉(関西大学)松浦基明(共同通信社・日本世論調査会)
11:00~11:25 Web調査実施における不良回答の検出方法の試行  
ー消費生活調査を例にー

王 喆珺(同志社大学)、鄭躍軍(同志社大学)、吉野諒三(同志社大学)、林文(東洋英和女学院大学)、前田忠彦(統計数理研究所)、陳 艶艶(福岡工業大学)、角田弘子(日本ウェルネススポーツ大学)
11:25~11:50 現代社会において価値観は相剋と乖離の方向を示しているか?

真鍋一史・前田忠彦(統計数理研究所)、清水香基(北海道大学)、稲垣佑典(成城大学)
2)共同研究調査報告
12:00~12:50 日本の若者の政治意識を分析する

田中 智和(大阪・上宮高等学校)
3)協会事業解説
12:50~13:00 70周年記念事業 第2回共同研究調査募集について

鈴木 督久(常務理事・公募調査委員長)
4)特別発表
13:55~14:20 (仮題)Advantages and Disadvantages of Probability Sample Surveys

Gary Langer (Langer Research Associates, USA)
14:20~14:45 (仮題)Russians’ Perspective on the War in Ukraine: Prospects of Changes

Yulia Baskakova (Langer Research Associates, USA)
14:45~15:10 (仮題)Perceptions of War among Ukrainians

Elena Koneva (Extreme Scan, Cyprus)
5)座談
15:20~16:50 テーマ「ネット調査は世論調査を救えるのか?」

【司会】吉川 徹(大阪大学大学院人間科学研究科)
日本学術会議 社会学委員会 Web調査の課題に関する検討分科会副委員長
【出席】
梅山 貴彦(クロスマーケティング)JMRA・リサーチ・イノベーション委員長
米重 克洋(変更の可能性有り)(JX通信社代表取締役)
松本 正生(社会調査研究センター(SSRC) 代表取締役社長)
松本 渉(関西大学教授) (順不同・敬称略)
PAGE TOP ↑