巻頭言 村上 征勝(個人会員) 東洲斎写楽という浮世絵師が歴史に登場するのは、寛政6年(1794年)5月からわずか 10カ月の間である。写楽の足跡はそれ以前も以降も不明である。そのため、喜多川歌 麿、葛飾北斎、歌川豊国な 続きへ
巻頭言 村上 征勝(個人会員) 東洲斎写楽という浮世絵師が歴史に登場するのは、寛政6年(1794年)5月からわずか 10カ月の間である。写楽の足跡はそれ以前も以降も不明である。そのため、喜多川歌 麿、葛飾北斎、歌川豊国な 続きへ
巻頭言 林 英夫(個人会員) JAPORとJMRAの会員社その他を含む90社ほどの調査会社のウェブサイトを検索したところ、僅か数社が郵送調査を提供サービスに掲載しているに過ぎない。わが国の主な世論調査の実施件数の60%以 続きへ
巻頭言 小渡 康朗(個人会員) いま、「世論調査」がゆれているという。「世論調査」が荒れているという言葉も聞かれる。「世論」とは広辞苑によると“社会大衆に共通な意見”とあるが、本協会の林知己夫前会長によると、「世論は世論 続きへ
巻頭言 小林 和夫(個人会員) インターネット、IT革命をめぐる議論はサーベイ・リサーチの世界でも相変わらず活発である。中心となる論点は、インターネット調査が、伝統的な調査手法を代替するものとなるのか、あるいは超えるもの 続きへ
巻頭言 勝田 渡(元日本リサーチセンター) 昨年の秋、三十六年勤めた会社をやめた。 生活を変えようというので、まず、本の整理にとりかかった。私の書斎は三階にあり、東と南の二方向から日が射し込む。まことに暖かい。温室のよう 続きへ